641件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

続いて、イの家庭状況把握の方法についてですが、各学校では年度当初、家庭訪問等を実施するとともに、日頃から校内で全職員が児童生徒を見守り、定期的なアンケート調査相談体制づくりをすることで家庭状況把握に努めているところです。  また、市教育委員会としましては、健康福祉部と連携して関市支援調整会議重層的支援会議などの会に出席して、情報共有や様々な支援体策を講じています。  

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

今後、産婦健診を1回追加する、また聴覚検査費用負担を上げることについては、検討してまいりますが、産後ケア事業としまして、出生児全てに赤ちゃん訪問を実施し、必要に応じて継続的に家庭訪問や産後ケア事業を実施しておりますので、ただ単に、産婦健診を1回追加することがいいのかどうかということに対しては今後の検討になってまいります。 

関市議会 2022-06-16 06月16日-13号

また、大学生のアシスタントを増員して、家庭訪問を充実させたり、公認心理師による検査発達相談子ども家庭課と連携し、福祉医療につなげたりすることも引き続き重点として実施してまいります。  また、学校においては、児童生徒学級担任以外に相談しやすい教職員を指名するマイサポーター制度を充実させていきます。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

関係課家庭訪問をし、福祉の面からも家庭を支えられるよう連携するケースもございます。このように、ヤングケアラーに絞った形ではございませんが、子供の困り感についての相談体制はできており、ヤングケアラーについてもその中で既に対応できているものと考えております。  次に、介護育児について学ぶ機会についてお答えいたします。  中学校学習指導要領家庭分野に、介護の項目が位置づけられています。

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

学校では、家庭訪問電話連絡をすることでつながりを持つようにしています。そのほか、子供実態に合わせ、教育相談室教育相談コーディネーター等が中心となり個別支援を行ったり、放課後に登校をし、担任学習をしたりすることを通して、子供自己肯定感を高め、学ぶ意欲をより持てるように働きかけをしております。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

これらの状況を踏まえ、不登校防止対策として、教育支援センターこぶし教室」での支援相談担任による家庭訪問保護者との面談、スクールカウンセラーによるカウンセリング、関係機関と連携したケース会議等を行って未然防止に努めております。  昨年度登校であった児童生徒のうち8人がこぶし教室に通級し、本年度4人は通常登校し、2人は登校できる日が増えております。

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

また、支援を要する家庭に対しては、スクールソーシャルワーカー家庭訪問などをして状況把握して、学校情報共有しています。大事なのは、そうすることによって、生理用品に限らない幅広い支援ができる体制をやっぱり整えることが大切かなというふうに考えております。 以上のように、学校家庭的な不安や生理に対する不安を抱える児童生徒実態把握し、それぞれ個別に支援を行っているところです。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

健診後の説明会家庭訪問、健康相談の場において、食塩の摂取量だけではなくバランスのよい食事など御自分状態に応じた望ましい生活習慣について考えて実践していただくことができるよう助言をしておりますが、こうしたきっかけづくりとしては、やはりまず、自分健康状態、体の状態を知っていただくことが大事ですので年1回の健康診査を受けていただくということが重要だということで取り組んでいるところでございます。 

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

そして、つながらなかった場合はすぐ電話で確認したり、不具合が生じた児童生徒に対しては、その日のうちに家庭訪問したりして教員が対応しました。  保護者からは、感染症の予防になってよいとか、生活のリズムが整ってよいとか、子どもが一生懸命授業を受けていたなどの感想をいただいております。  以上です。 ○議長市川隆也君)   3番 林裕之君、どうぞ。

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

登校日を設け、児童生徒様子を確認するとともに、担任電話家庭訪問を行うなど、配慮が必要な児童生徒と関わりを持ち続けています。また、夏休み中であっても、スクールカウンセラーを派遣し、相談できる体制を整えています。 今後も、高山市教育大綱にある、全ての子どもにその子にとっての居場所をつくるということを大切にしていきます。 ○議長(中筬博之君) 西田議員

関市議会 2021-06-18 06月18日-11号

その子たちが、まなびで、ふれあい教室一緒に過ごすこともあるんですが、家庭訪問、保護者本人の了解の下、大学生家庭訪問に行って、不登校子どもと接する。中には、昨年度苦労して、なかなか会ってくれない、親は来てほしいんだけれども、本人は会いたくないという子がいて、それでも親の要望で、壁越しに話をして、最初は反応がない、1日目。次の日も反応がない。

各務原市議会 2021-03-18 令和 3年第 2回定例会-03月18日-02号

教育長加藤壽志君) 実際に家庭訪問をしたり、関係機関との連携を図ったりするなど、児童生徒保護者の皆様、教職員のサポートを行います。   (「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川嶋一生君) 12番 波多野こうめ君。 ◆12番(波多野こうめ君) 次に、GIGAスクールについて伺います。  GIGAスクール事業は5723万1000円です。